ブログトップ | ログイン

dezire_photo & art

desireart.exblog.jp

芸術と自然の美を巡る旅  

ピュールレ美術館 チューリッヒ

Foundation E.G.Bührle


セザンヌの最高傑作『赤いチョッキの少年』、ルノワールの絶世の美少女_a0113718_04025338.jpg



学生時代に美術史を学び、実業家として財をなした世界的に有名な美術収集家のエミール・ゲオルク・ビュールレが、生涯を通して情熱を注いだ、贅沢な個人コレクションは、チューリヒ湖そばにある瀟酒な彼の自邸に飾られていました。1956年にビュールレ氏がこの世を去った後に、チューリヒに遺族が財団を設立し、彼の邸宅を開放して美術館となりました。 このコレクションは約200点の作品で構成され、17世紀のオランダの絵画、18世紀のイタリアとフランスの絵画などがあり印象派とポスト印象派の最高レベルの傑作で構成され、モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、モネ、セザンヌなどのフランス印象派の巨匠たちの作品群は、奇跡のコレクションといわれ、世界随一のレベルを誇っています。



More 全体を観る
# by desire_san | 2023-09-28 21:54 | スイス | Comments(0)

スクロヴェーニ礼拝堂

Scrovegni Chapel

西洋美術の14世紀初頭を代表するジョットの最高傑作名画に囲まれた空間_a0113718_10114557.jpg





パドヴァはエウガニアンヒルズから10 km、ベネチアラグーン約20 kmのポー谷の東端に位置し、州都として20万人以上の住民が住んでいます。パドヴァは伝統と芸術の美しい街で、13世紀の大聖堂、スクロヴェーニ礼拝堂のジョットのフレスコ画は世界に知られています。ヨーロッパで最初の大学植物園の通りに沿って発展する科学の街でもあり、エルベ広場とフルッタ広場、パラッツォデルボーの大学の建物の古代の壁と古代の建物の壮大さはキリスト教の精神性を感じさせます。



More 全体を観る
# by desire_san | 2023-09-28 21:41 | イタリア・ルネサンス美術の旅 | Comments(0)

グリューネヴァルト

イーゼンハイム祭壇画『磔刑』

MatthiasGrünewald “IsenheimAltarpiece`


磔刑図でも群を抜いたキリストの苦悩の痛烈な表現_a0113718_18144806.jpg





 グリューネヴァルトの代表作であるこの祭壇画は、フランスとドイツの国境に修道院に安置されていた時のオリジナルの状態を説明したものによれば、現在のドイツとの国境に近い、フランスのアルザス地方に位置する、コルマールにあるウンターリンデン美術館に収蔵されています。コルマールへは、リヨンから高速列車で来ることができました。 元はコルマールの南方20kmほどに位置するイーゼンハイムにありました。この作品は、イーゼンハイムの聖アントニウス会修道院付属の施療院の礼拝堂にあったものであり、修道会の守護聖人聖アントニウスの木像を安置する1511年‐1515年頃に制作された彩色木彫祭壇でした。



More 全体を観る
# by desire_san | 2023-09-27 23:52 | 北方ルネサンスとフランドル美術の旅 | Comments(0)

ピュールレ美術館 チューリッヒ

Foundation E.G.Bührle


セザンヌの最高傑作『赤いチョッキの少年』、ルノワールの絶世の美少女_a0113718_04025338.jpg





学生時代に美術史を学び、実業家として財をなした世界的に有名な美術収集家のエミール・ゲオルク・ビュールレが、生涯を通して情熱を注いだ、贅沢な個人コレクションは、チューリヒ湖そばにある瀟酒な彼の自邸に飾られていました。1956年にビュールレ氏がこの世を去った後に、チューリヒに遺族が財団を設立し、彼の邸宅を開放して美術館となりました。 このコレクションは約200点の作品で構成され、17世紀のオランダの絵画、18世紀のイタリアとフランスの絵画などがあり印象派とポスト印象派の最高レベルの傑作で構成され、モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、モネ、セザンヌなどのフランス印象派の巨匠たちの作品群は、奇跡のコレクションといわれ、世界随一のレベルを誇っています。



More 全体を観る
# by desire_san | 2023-09-07 20:25 | スイス | Comments(0)

マティスの芸術

All of Matisse's art


「色彩の魔術師」「フォーヴィスムの創始者」現在も輝く巨匠の総てに迫る_a0113718_02274890.jpg




2023427日(木)~820日(日)まで、東京都美術館で『マティス展』が開催されています。モマティスは、ダンアートに決定的来な役割を果たした巨匠で、84歳で亡くなるので、鮮やかな色彩と光の探求に生涯をささげました。画家マティスの美術の魅力と本質についてレポートしてみました。



More 全体を観る
# by desire_san | 2023-07-24 01:53 | 美術展 & アート | Comments(21)

by desire_san