ブログトップ | ログイン

dezire_photo & art

desireart.exblog.jp

芸術と自然の美を巡る旅  

南アルプス南部の山々


上河内岳~茶臼岳~光岳

Mountains of the southern part of Japan Alps

南アルプス南部の山々_a0113718_11491713.jpg
  上河内岳



 南アルプスは、北は仙丈岳から南は聖岳まで3000m,を越える山々が続きます。南アルプスの魅力は最南の聖岳までだと思っている人も多く、それより南の山々は百名山の光岳を除いて訪れる人も少ないようです。しかし、上河内岳から茶臼岳、光岳と続く稜線の山道は、原生林が生い茂り、山深い手付かずの自然そのものです。これも南アルプスのひとつの魅力だと思います。





The Southern Alps, mountains over 3000m continue from the north Mount Senjou to the south Mount Hijiri .However, the real attraction of the Southern Alps is not the end there. Virgin forest of mountain road that follows the ridge line from Mount Kamigochi to Mount Chausu, Mount Tekari is nature itself deep mountain.






南アルプス南部の山々_a0113718_11511027.jpg
  聖平小屋付近から上河内岳と南岳 








南アルプス南部の山々_a0113718_11531768.jpg
  南岳に向かう





南アルプス南部の山々_a0113718_11535134.jpg
  縦走路から望む山々






南アルプス南部の山々_a0113718_11543459.jpg
  上河内岳山頂に向かう




南アルプス南部の山々_a0113718_11553188.jpg
  茶臼岳山頂付近





南アルプス南部の山々_a0113718_11574510.jpg
  朝焼けの茶臼岳






南アルプス南部の山々_a0113718_11582426.jpg
  茶臼岳山頂付近から今ままで歩いた山々を振り返る






南アルプス南部の山々_a0113718_11592161.jpg
  南アルプス南部の原生林






南アルプス南部の山々_a0113718_1201746.jpg
  光岳に近い牧歌的原生林の風景





南アルプス南部の山々_a0113718_1213391.jpg
  光小屋付近





南アルプス南部の山々_a0113718_1222537.jpg
  光岳山頂付近の夜明け
















このブログを見た方は、下記のマークをクリックしてください。





 
by desire_san | 2009-08-23 12:05 | 南・中央アルプス | Comments(11)
Commented by 岡部鉄雄 at 2009-08-23 14:28 x
私も、30年ほど前、甲府に居るとき 夜叉神峠より北沢峠まで
行きました、すばらしい感動を今でも残っています。
写真を拝見し思い出しました。
有難うございます。
Commented by desire_san at 2009-08-23 15:33
岡部さん、南アルプスは雄大な中に原生林などに趣があって魅力がありますね。
Commented by やっくん at 2009-08-23 19:58 x
来月は仙丈ケ岳に登る計画です。アルプス連峰でも3000m級の山々があるのは南ですものね。中央・北はそれなりに登り甲斐があると思います。
Commented by 鯨の腹の中で at 2009-08-24 00:42 x
南ア南部はいいですね。如何にも南アの夏!と言う写真で何だか心が洗われるようです。光から深南部方面に向けたカットも拝見したいですね。
Commented by くろうま at 2009-08-25 21:57 x
光岳からのご来光綺麗ですね。来月天気がよければ登頂に挑戦しようと思っています
Commented by desire_san at 2009-08-29 11:31
やっくんさん 南アルプスの中央・北ももちろん素晴らしいです。次には聖岳以北の写真も載せます。
Commented by desire_san at 2009-08-29 11:34
鯨の腹の中でさん、光以南の池口岳や大無限山なども山深い魅力のある山でした。いつかこれらの山々の写真も紹介します。
Commented by desire_san at 2009-08-29 11:35
くろうまさん、光小屋もきれいな小屋です。是非訪れてください。
Commented by matasabrousan at 2009-09-06 11:12 x
高校の時,聖から光岳まで縦走しましたが,その景色はほとんど忘れています。あぁ,こんなんだったんだと,感慨深く見させて頂きました。ありがとう御座います。
Commented by ninapapasan at 2009-09-06 11:13 x
テカリ岳に登ったのは学生時代、はるか30年近い昔ですが、未だ素晴らしい自然が残っているのに嬉しくなりますね。素晴らしい写真でした!!
Commented by hitsan at 2009-09-06 11:14 x
二年前僕もテント担いで、聖岳~上河内岳~茶臼岳~光岳を縦走しました。

しかし、光小屋の手前15分程の所?確か静高平でしたが、そこでとんでもない物と遭遇しました。

休憩する前に、静高平の看板をカメラに収めて、カメラを降ろしたその時目の前に飛び込んできたのは、なんと

ツキノワグマでした。距離にして凡そ15m位でしょう、
いやぁ~、驚いたの何のって、もう大変でした。

写真を撮ろうとしましたがもし、熊が反応したら大変と
後ろずさりでした。そこで休憩していた人へ静に伝えて
急いで小屋へ向いました。

by desire_san